第3種 理論 H21年度

電験3種 平成21年度 理論 問2『静電界に関する問題』

問題

静電界に関する記述として,正しいのは次のうちどれか。
(1)二つの小さな帯電体の間に働く力の大きさは、それぞれの帯電体の電気量の和に比例し,その距離の2乗に反比例する。
(2)点電荷が作る電界は点電荷の電気量に比例し、距離に反比例する。
(3)電気力線上の任意の点での接線の方向は,その点の電界の方向に一致する。
(4)等電位面上の正電荷には,その面に沿った方向に正のクーロン力が働く。
(5)コンデンサの電極板間にすき間なく誘電体を入れると,静電容量と電極板間の電界は,誘電体の誘電率に比例して増大する。

 

解説

(1)二つの小さな帯電体の間に働く力の大きさは、それぞれの帯電体の電気量の積に比例するため,この記述は誤りです。

(2)点電荷が作る電界は点電荷の電気量に比例し、距離の2乗に反比例するため,この記述は誤りです。

(3)電荷が単独で置かれた場合,その電気力線は無限の方向に直線上に向かっていくため,任意の点での接線の方向は電界の方向に一致します。電荷が二つ以上ある場合の様に,電気力線が曲線であった場合は,電界の方向は任意の電気力線上の点での接線の方向となるため,この記述は正しいです。

(4)クーロン力は電界の方向に生じ,電位は電界の方向と直角になる線を結んだものであるため,等電位面とクーロン力は直角の関係になります。したがって,この記述は誤りです。

(5)コンデンサの静電容量は誘電体の誘電率に比例するため,静電容量に関する記述は正しいです。 電極板間の電界をE,電極板間の電圧をV,電極板間の距離をdとすると,
V=\dfrac{E}{d}
となります。コンデンサの静電容量をCとし,コンデンサに蓄えられる電荷をQ,電極板間の電圧をVとすると,
Q=CV
となり,Vを代入すると,
Q=\dfrac{CE}{d}
となります。この式より
E=\dfrac{Qd}{C}
となります。Cは誘電体の誘電率に比例するため,この式よりEは誘電体の誘電率に反比例します。したがって,電力板間の電界に関する記述は誤りです。

以上より,回答は(3)となります。

 

解答

(3)

-第3種, 理論, H21年度