- 玄関 >
- 神楽坂よしのすけ
神楽坂よしのすけ
某電力系の会社で働いている現役の電力技術者です。だらだらと受験を続けていた電験1種にようやく合格したのをきっかけにこのブログを始めました。電験の試験合格に役立つよう、分かりやすい説明を心がけてブログを書いています。 仕事が忙しすぎてブログ投稿のペースが上がらないのが悩みです。
電験合格を目指す全ての方のために
2023/1/7
問題 物理現象と,その計測・検出のための代表的なセンサの原理との組合せとして,不適切なものを次の(1)〜(5)のうちから一つ選べ。 解説 (1) 電磁誘導に関するファラデーの法則とは,あ ...
2023/1/7
問題 演算増幅器及びそれを用いた回路に関する記述として,誤っているものを次の(1)〜(5)のうちから一つ選べ。 (1)演算増幅機には電源が必要である。 (2)演算増幅器の入力インピーダンスは,非常に大 ...
2023/1/7
問題 次のような実験を真空の中で行った。 まず,箔検電器の上部アルミニウ電極に電荷[C]を与えたところ,箔が開いた状態になった。次に,箔検電器の上部電極に赤外光,可視光,紫外光の順に光を照射したところ ...
2023/1/7
問題 次の文章は,可変容量ダイオード(バリキャップやバラクタダイオードともいう)に関する記述である。 可変容量ダイオードとは,図に示す原理図のように(ア)電圧[V]を加えると静電容量が変化するダイオー ...
2023/1/4
コンデンサやコイルを含んだ直流回路では,その回路に流れる電流や生じる電圧の値は,回路のスイッチを入れてから時間的に変化した後に一定の値になります。このような一定の値に落ち着くまでの現象を過渡現象といい ...
2023/1/7
問題 図の回路のスイッチを閉じたあとの電圧の波形を考える。破線から左側にテブナンの定理を適用することで,回路の時定数[s]との最終値[V]の組合せとして,最も近いものを次の(1)〜(5)のうちから一つ ...
2023/1/7
問題 図のように,[Ω]の抵抗,インダクタンス[H]のコイル,静電容量[F]のコンデンサと電圧[V],角周波数[rad/s]の交流電源からなる二つの回路AとBがある。両回路における図中の電圧ベクトルと ...
2023/1/7
問題 図のように,静電容量2μFのコンデンサ,[Ω]の抵抗を直列に接続した。この回路に,正弦波交流電圧10V,周波数1 000 Hzを加えたところ,電流0.1Aが流れた。抵抗の値[Ω]として,最も近い ...
2023/1/7
問題 図のように,直流電源にスイッチS,抵抗5個を接続したブリッジ回路がある。この回路において,スイッチSを開いたとき,Sの両端間の電圧は1Vであった。スイッチSを閉じたときに8Ωの抵抗に流れる電流の ...
2023/1/7
問題 図のように,三つの抵抗,,と電圧[V]の直流電源からなる回路がある。抵抗,,の消費電力をそれぞれ[W],[W],[W]とするとき,その大きさの大きい順として,正しいものを次の(1)〜(5)のうち ...